{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/14

茨城県 ハチ駆除 3,000 月額制 県内家族の家もOK!

3,300円

※こちらは定期便です

送料についてはこちら

ご希望のサイクルをお選びください

  • 1ヶ月ごと

茨城県内限定のハチ駆除定額制サービスです。 随時対応地域は拡大予定ですが、茨城県内のみのサービスとなります。 月3,000円(税抜)、3300円(税込) サービス開始記念特別価格となります。 年1回まで、県内の家族の家にできた巣の駆除を無料で行えるので、保険のように掛け捨てになってしまうリスクが少ないので安心してご契約いただけます。 近所の方の家にできたハチの巣駆除も追加されたい場合は4500円プランの契約をお願い致します。 きっと貴方は皆さんから感謝され、救世主になることでしょう!笑 (茨城県内限定) 一般家庭向けのサービスとなり、工場や店舗などは基本的に対象外となります。 同一住所でのハチ駆除は何回行っても月額3,000円のみ。 いつでも解約OK! 〇サービスの流れ 1.このページにてご契約。 不明な点等ございましたらお気軽にお電話ください。 2.ハチの巣ができたら当社にご連絡ください。 受付て、お名前や住所、詳細をお伺いし、対応する担当者よりお客様に折り返し電話させていただき、日程の調整をさせていただきお客様の元にお伺いします。 実際に駆除のご依頼はお電話またはLINE電話にてお受けいたします。 〇緊急時にすぐに連絡できるように電話番号やメールアドレスの登録とLINEの友達登録をオススメします。 会社名/ヒューマンアシスト 英名表記/HumanAssist 住所:茨城県坂東市幸田1949番地1 電話番号/050-5215-4646 担当者/アサガ 担当者直通/090ー2720ー4529 公式LINE電話/https://lin.ee/VakMnxP 公式LINE/https://line.me/R/ti/p/%40iwc5920l 会社ホームページ/https://humanassist78.com/ ハチ駆除ページ/https://humanassist78.com/wasp-extermination/ ご意見・ご感想はこちらまで メール/[email protected] Googleのクチコミ/https://g.page/r/CdwL6c6YZVeiEA0/review 当社から遠方の地域は、一番近くの協力会社が対応させていただきます。 *注意事項(必ずご確認ください)* ・ハチの巣の駆除後に、巣があった辺りをハチが飛び回ることがありますが、巣がなくなりパニックになったハチが数日程度飛び回るこのことを戻りバチと言い、数日後に居なくなります。万が一、またハチが巣を作り出したらお電話ください。 ・解約された場合はその月までの契約となり、以降は対象外です。 ・巣ができた場所が脚立を立てて届く3m以上の場合(例えば、2階のベランダが無い軒下)は、高所作業車などを使用または長いハシゴなどを使用するため別途追加料金が発生します。 (高所作業車使用料は燃料費や有資格者の対応なども含め30,000円程度かかります) ・3年以上ご契約頂いているお客様でハチの被害がなかった場合は、別途料金がかかる作業を割引もしくは無料にて提供させていただきます。 ・どうやっても駆除できない高さや場所に巣がある場合は駆除できないことがございますが、返金対応は致しかねます。 ハチ駆除の殺虫剤をかけた辺りが稀に変色してしまうことがございます。 ・屋根裏や床下に巣を作った場合は別途追加料金がかかり、屋根材や床材を一部切断して穴を開けたりする場合がございます。その際の補修は別途お客様で業者様にご依頼いただくなどの必要がございます。 ・ご契約30日以内と、明らかにご契約以前に作り出したと思われる巣の駆除は別途30,000円(税込33,000)がかかります。 ・ハチが飛んでいるだけで、巣が無い場合は対応できません。巣の場所の特定調査は別途料金がかかることがあります。また、お客様の住所に隣接しているものの、他の方の敷地での駆除も対応不可となり、その際は敷地の持ち主の方の了承が得られるかどうか次第となります。 ・サービスはお客様が解約手続きを行うまで毎月料金が発生します。 ・料金は社会情勢などを加味し、お客様の了承なしでも改定する場合がございます。または、サービスを打ち切る場合がございます。 ・お客様の間違いによりご契約頂いた場合も、サービスの性質上、返金は致しかねます。 ~ビジネスストリー~  ハチ駆除に月額定額制(サブスクリプションモデル)を導入しようと思い立ったきかっけは、収益の安定化を計るためでした。    皆様もお分かりの通り、ハチの駆除はハチが巣を作りお客様からお問い合わせを頂き、見積りして、ご検討いただき、作業の依頼をいただいたらやっと売り上げにつながるというビジネスで、 こうやって文章にするとさほど大変さが伝わらないと思いますが、とても大変なことで、この流れをもっと噛み砕いてお伝えします。 まず、その年の天候によってハチが巣を作る場所が変わると昔から言われ、一般的に雨が多くなる年は高い場所に巣を作り、逆に少なくなる年には低いところに作ると言います。もちろん気温も関係し、活動時期も繁殖スピードなども変化します。何より年間通してあるような仕事でないため海の家のような季節的な商売です。このことから第一に自然という圧倒的な力に左右されるものです。 第二に、競合他社や広告媒体のパフォーマンスの影響があります。競合他社が料金形態を変えれば必然的に業界の平均的な金額が変わり、競合が広告費の予算を大幅に上げれば業界の平均的な広告費も上がります。それに、このホームページが上から何番目に表示されるかも天下のGoogleさん次第で、毎年経費率が大幅に変動し、利益率が変わってしまいます。 そういったことを加味してお見積りをさせていただくのですが、例え同じ金額だとしても景気によってお客様の金額の価値観が変わるため、第三に社会情勢もかかわってきます。 その他にも問合せ時の対応や見積り時の対応、ホームページのでき、会社の知名度や信頼度など、どれか一つでも悪ければご依頼まではつながらず、他社に奪われてしまいます。 こう言った厳しいビジネス環境から少しでもお客様のためになるにはどうすれば良いかを考え月額定額制を導入いたしました。 具体的には、定額制にすることで普段あまり行うことがないハチ駆除のためお客様も相場が良くわからず困ってしまうことが良くあり、巣の大きさや作った場所、ハチの種類などが複雑に関係するため定額制にすることで安心していただけるようにしました。 でもそうすると逆に「ハチが巣をつくらなかったら?」という問題が出てきます。そのため、近所の方や県内のご家族のお家にできた巣も無料で駆除でき、お客様の所に2回3回と巣を作られても何回でも駆除可能という、お客様が損することを限りなく少なくする考えになりました。 こうすることで、お客様からのご紹介を頂けたりクチコミをいただけることで、損して得取れというように当社が損をしても長い目で見て集客の広告費を下げることができ、お客様との良好な信頼関係を築け、長くお付き合いできることにつながります。 こうした経営基盤をしっかりさせることで、人材教育にも力を入れることができ、大変危険なハチの駆除というサービスを事故無く、ハイクオリティーでお届けできることになると思っております。 そしてまだ茨城県内だけのサービスとなりますが、よくよくは関東全域へと拡大し、全国へと広げることを目標としております。 皆様とwin winの関係を築きながら応援いただければ幸いです。

セール中のアイテム